-
2021年11月17日
【映画分野】「川崎市市民ミュージアム出張! 夕やけ上映会」を開催しました
▲夕やけ上映会のチラシ 2021年10月30日に等々力緑地内にある催し物広場にて「川崎市市民ミュージアム出張! 夕やけ上映会」を開催しました。令和元年東日本台風で被災して休館中のミュージアムを飛び出し…
-
2021年09月22日
【教育普及】ワークショップ「見えてくる風景」を開催しました
暑さがほんの少しだけ和らいだ8月最後の日曜日、8/29の午後に、中原区にある川崎市生涯学習プラザで、ワークショップ「見えてくる風景 写真をもとに絵を描いてみよう」を開催しました。写真の「写ってしまう」…
-
2021年08月26日
【教育普及】ワークショップ「さわれるシネマ~フィルムでアニメーションをつくってみよう~」を開催しました
2021年8月1日に「さわれるシネマ~フィルムでアニメーションをつくってみよう~」と題したワークショップを開催しました。講師は長年「国立総合児童センターこどもの城」にて映像の教育普及事業を実施されてき…
-
2021年06月01日
【オンラインショップ】アマビエ箸置きには「個性」があります
2021年6月1日から、『アマビエ箸置き』の販売を開始しました。 新型コロナウイルス感染症が流行し、注目されるようになった「アマビエ」をモチーフに、川崎市内で活動する福祉施設「社会福祉法人なごみ福祉会…
-
2021年02月15日
【オンラインショップ】夢花工房の製作風景
オンラインショップから初めてのブログ投稿です。 2020年7月20日にオープンした「川崎市市民ミュージアム オンラインショップ」はたくさんのお客様にご利用いただき、現在も好評営業中です。 過去の図録や…
-
2020年12月24日
【かわさき市美術展】オンラインセミナー収録後記
1年振りのブログ更新。 被災による休館やコロナ禍のなかではありますが、ミュージアムは活動を続けております。 11月の下旬、ある講座をオンラインで配信しようと収録に行ってまいりました。その講座とは、第5…
-
2019年10月09日
【教育普及】「視覚障害者とつくる美術鑑賞ワークショップ」を行いました!
9月22日(日)、「妖怪/ヒト ファンタジーからリアルへ」展の関連事業として、「視覚障害者とつくる美術鑑賞ワークショップ」を行いました。 目の見える人と見えない人が一緒に美術作品を鑑賞し、障害の有無に…
-
2019年09月22日
【教育普及】ワークショップ「妖怪影絵巻」を行いました!
9月7日(土)、「妖怪/ヒト ファンタジーからリアルへ」展に関連して、絵かき、映像・アニメーション作家の松本 力さんを講師に招き、ワークショップ「妖怪影絵巻」を行いました。 講師の松本先生の挨拶の後、…
-
2019年09月07日
【教育普及】ワークショップ「かわさきで新種発見!コビトになって、仲間入り!」を開催しました
8月も終わりに近づいた8/25(日)、現在開催中の企画展「なばたとしたか こびとづかんの世界」関連イベントとして、造形ワークショップ「かわさきで新種発見!コビトになって、仲間入り!」を実施しました。展…
-
2019年09月07日
【教育普及】「青写真ワークショップ」を行いました!
8月12日(月・祝)、写真家の井上雄輔さんを講師にお迎えして、青写真を作るワークショップを行いました。 市民ミュージアムには、収蔵品として写真や映画のフィルムがたくさんあります。 それに関連して、写真…