関係者コメントの記録「国立国会図書館 川崎市市民ミュージアム被災収蔵品レスキューについて」 レスキュー内容 国立国会図書館は、被災収蔵品のうち紙媒体の図書資料のレスキューに係る技術的支援の依頼を受け、レスキュー作業に参加しました。 11月末に当館職員2名が現地で被災状況の確認とヒアリングを… 2021年3月19日 関係者コメントの記録
関係者コメントの記録「日本図書館協会 川崎市市民ミュージアムの資料救済に思う」 国立文化財機構文化財防災ネットワーク推進室からの呼びかけと川崎市からの支援要請に基づく国立国会図書館の救援活動に、日本図書館協会からも応援を行うこととなり、資料保存委員会からは眞野委員長、図書館災害対策… 2021年3月12日 関係者コメントの記録
関係者コメントの記録「全国歴史民俗系博物館協議会 川崎市市民ミュージアム被災収蔵品レスキュー報告文」 全国歴史民俗系博物館協議会からの派遣依頼を受けて、東北歴史博物館からは延べ6人の学芸職員が参加しました。2020年1月28日から3人が美術品ポスター類の救出、2月27日から2人が歴史資料・民俗資料の洗浄… 2021年3月5日 関係者コメントの記録
関係者コメントの記録「一般社団法人国宝修理装潢師連盟 川崎市市民ミュージアム被災収蔵品レスキューに参加して」 私は初動時より紙を主体とする収蔵品のレスキューに関わらせて頂きました。被害のご報告を受けて現地に伺った際は、地下にはまだ水が残り、電気設備の故障のため照明もままならない状況でした。被災した作品を安定した… 2021年2月19日 関係者コメントの記録
関係者コメントの記録「国立映画アーカイブ 川崎市市民ミュージアム被災収蔵品レスキューについて」 レスキュー内容 映画・映像部門のレスキューでは、映画フィルムとその関係資料が主な対象となりました。ノンフィルム資料は他の部門と同様の作業フローを適用し、水損したフィルムは現像所などで水洗作業を進めまし… 2021年2月12日 関係者コメントの記録
関係者コメントの記録「NPO法人文化財保存支援機構(NPO JCP)」 JCPの川崎市市民ミュージアムの被災収蔵品レスキュー活動は、国立文化財機構文化財防災ネットワーク推進室からの要請を受けて始まりました。法人設立以来文化財レスキューを活動目標のひとつに掲げながら、被災現場… 2021年2月5日 関係者コメントの記録
当館の被災収蔵品レスキュー活動は様々な団体から多くの方々の協力や専門的な技術提供を受けて進めてまいりました。
「関係者コメントの記録」では、レスキュー作業に関わった方々と職員のコメントを紹介し、被災してからの当館の活動やどのような人々がレスキュー活動に関わってきたのかをお伝えしていきます。また、「被災収蔵品処置の記録 ―収蔵品を追う―」では、当館の収蔵品を紹介すると同時に、収蔵品に施した処置をお見せしながら、作品・資料の保存や修復についてご説明いたします。
関係者コメントの記録「国立国会図書館 川崎市市民ミュージアム被災収蔵品レスキューについて」
レスキュー内容 国立国会図書館は、被災収蔵品のうち紙媒体の図書資料のレスキューに係る技術的支援の依頼を受け、レスキュー作業に参加しました。 11月末に当館職員2名が現地で被災状況の確認とヒアリングを…
関係者コメントの記録「日本図書館協会 川崎市市民ミュージアムの資料救済に思う」
国立文化財機構文化財防災ネットワーク推進室からの呼びかけと川崎市からの支援要請に基づく国立国会図書館の救援活動に、日本図書館協会からも応援を行うこととなり、資料保存委員会からは眞野委員長、図書館災害対策…
関係者コメントの記録「全国歴史民俗系博物館協議会 川崎市市民ミュージアム被災収蔵品レスキュー報告文」
全国歴史民俗系博物館協議会からの派遣依頼を受けて、東北歴史博物館からは延べ6人の学芸職員が参加しました。2020年1月28日から3人が美術品ポスター類の救出、2月27日から2人が歴史資料・民俗資料の洗浄…
関係者コメントの記録「一般社団法人国宝修理装潢師連盟 川崎市市民ミュージアム被災収蔵品レスキューに参加して」
私は初動時より紙を主体とする収蔵品のレスキューに関わらせて頂きました。被害のご報告を受けて現地に伺った際は、地下にはまだ水が残り、電気設備の故障のため照明もままならない状況でした。被災した作品を安定した…
関係者コメントの記録「国立映画アーカイブ 川崎市市民ミュージアム被災収蔵品レスキューについて」
レスキュー内容 映画・映像部門のレスキューでは、映画フィルムとその関係資料が主な対象となりました。ノンフィルム資料は他の部門と同様の作業フローを適用し、水損したフィルムは現像所などで水洗作業を進めまし…
関係者コメントの記録「NPO法人文化財保存支援機構(NPO JCP)」
JCPの川崎市市民ミュージアムの被災収蔵品レスキュー活動は、国立文化財機構文化財防災ネットワーク推進室からの要請を受けて始まりました。法人設立以来文化財レスキューを活動目標のひとつに掲げながら、被災現場…