2025年09月12日

プロジェクトM²始動!

 今年、川崎市市民ミュージアムでは4つのプロジェクトが始動しました。そのひとつが、ミュージアムのPRをミッションとした「プロジェクトM²」です。「M²」には、Museum×Marketing、Museum×Machinaka(街なか)、Museum×Mobileなどの意味が込められています。そしてミッションを遂行すべく今年度M²が企画した事業のひとつが、「join you」。これまで私たちは、“ミュージアムのイベントに参加して!”と「join us」ばかりでした。それを “皆さんのイベントに私たちも参加します!”に移行し、ミュージアムをPRしていこうとしています。

joinするイベントを検討しつつ、まずはプロジェクト用のスタッフTシャツを作ることに。デザインは、令和6年度に開催した「曽谷朝絵 Colorings」の関連ワークショップに参加いただいた、市内の生活介護事業所「studio FLAT」にお願いしました。数日後、いくつかデザイン案があがってきて、そのなかでプロジェクトメンバーが選んだのがこのデザイン画です。


羽が生えた猫が、蝶のように飛んでいるユニークな作品

描いたのはFLATさん所属のアーティスト、KOTONEさんです。完成したTシャツを渡しにうかがうと、「飛び出すほどうれしい!」と喜びをあらわに。私たちも嬉しくなりました。


Tシャツを手にして笑顔のKOTONEさん

 モチーフとなっているのは、KOTONEさんが好きな動物の猫。そうかぁ、だから絵の周囲にはぐるりと(猫が好んで食べる)魚が描かれているんだと思ったら…ハズレでした。「三角形を描きたかったんだけど、ちがうと思って魚にしたの」とKOTONEさんは教えてくれます。FLAT代表の大平さんによると、ちゃんと下絵があって、いろいろ計算されて描かれているとのこと。下絵が大量に入った箱も見せていただきました。アイディアはどんどん湧いてくるので、本画用のキャンバスがなくなってしまうこともあるのだとか。描かれるモチーフのユニークさとビビットな色彩は、どれも私の目と心を掴んで離しません。しばらく話をするのを忘れて見入ってしまいました。


下絵を見せてくれるKOTONEさんと大平さん


とってもキュートなキャンドルの猫

 そしていよいよTシャツのデビュー。それは、6月28日と29日の両日に開催された「しんゆりまちなかラウンジ」でした。川崎市アートセンターが主催のこのイベントにミュージアムが「join」したのです。私たちが実施したのは「オリジナルのくちばしを作って、カッパになろう!」というワークショップ。お揃いのTシャツを着て、市民の皆さんとイベントを楽しみました。


Tシャツを着て対応するスタッフ


チェキで記念撮影


子どもも大人もスタッフも楽しみました

 ワークショップの参加者のなかには、「そのTシャツ、すごくいいですね」とTシャツに注目される方も!「残念ながら販売はしていないんです…」と答えつつ、心の中ではガッツポーズをするスタッフでした。
今後も、このTシャツを着ていろんなイベントにjoinしていく予定です。皆さま、見かけたらぜひ声をかけてください。そして一緒にイベントを楽しみましょう!
奈良本(プロジェクトM²)